雨の日は沈んでます。

130204b雨の日は、存在感が半減するマロンくんです。
朝起きて、トイレを済ませ、食事はとりあえず好きなものだけ食べて、主食フードは残したまま再びベッドの定位置で微睡んでます。
完全に拍子抜けしたようで静かにしています。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130204c我家の庭にある枝垂れ梅です。
何だか、ここ数日で妙につぼみが大きくなったような気がします。20日頃には咲きそうかな?
あいにく雨となりましたが、今日は立春、暦の上ではもう春ですね。

Photo:Canon EOS 40D
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM


海へ ride on a KONA

130203d今日もいい天気です。午前中にマロンくんの散歩を済ませ、その他の用事も終えて、午後1時頃からポタリングに出発しました。先日走った琴ノ尾岳方面への分岐、標高180m地点にあるトンネルが近くなった上り坂の途中で、自転車を押して歩く二人の少年に声をかけられました。
「すみません、自転車のタイヤの空気がないんですが、どうやって入れるんですか?」
えっ?と一瞬ムッとしかけましたが、もしや?とタイヤのバルブを調べると、やはりフレンチバルブでした。彼らはこのバルブの事は全く知らなかったようです。
近くの安全な場所まで移動して、フレンチバルブの簡単な説明をしながら、サドルバッグに常備していた airbone スーパーミニポンプで空気を入れて無事解決。彼らは、市内北部から走り、琴ノ尾岳へ行く途中だったようです。

Photo:OLYMPUS XZ-1 (Photoshop CS4 Photomerge® によるパノラマ合成画像)


130203bとても嬉しそうな表情で礼を言う少年たちと別れ、坂の頂点にあるトンネルを超えて一気に坂道を下ります。
坂道を下り終わり、国道と交差する場所にあるコンビニで、サンドイッチとチーズバーガーを買い、駐車場でようやく遅い昼食を摂りました。
・・・・・・
暫く休憩をして、さぁ出発です!
目の前の交差点を左折して国道を走り、別ルートでうちを目指します。また長い上り坂が続きますが、特に急な坂は無くいい景色が気を紛らわせてくれます。

Photo:iPhone 4S



130203a今日は、相当に暖かいので着ていく服を迷いました。
通常の上着では絶対に暑過ぎ?でも薄いウインドブレーカーでは風が冷たいとちょっと心配。という事で、シャツの上にベストを着て、ウインドブレーカーを着ました。これで正解でした。休憩などしていると、若干寒さも感じましたが、トータル的にはどちらかというと暑いといった感じでした。
今日は、天気のいい日曜日だからでしょうか?いつもはクルマが極端に少ないこの道路も、今日はちょっとだけ多かったような気がします。この海辺の国道は、適度なアップダウンと美しい景観、それから極端に少ない交通量でサイクリストにも人気があるようです。今日も、数台すれ違いましたが、ロードバイクがほとんどですね。

Photo:iPhone 4S



本日の便利グッズはこれでした。本体だけでは作業がやり難いので、「グランジ ポンプアダプター」等を追加購入した方がいいです。
一緒にご紹介しようと思ったのですが、Amazon では現在在庫切れのようです。



130203c海の周辺は、白梅がかなり見頃に咲いていました。長崎県内では最も有名なみかんの地域なので、きっと温暖なんだろうと思います。
今日は、リュックを背負うの忘れたのでみかんは買えませんでした。

Photo:OLYMPUS XZ-1






【本日の走行データ】 CATEYE STRADA WIRELESS
走行距離:24.92km
走行時間:1時間28分23
平均速度:16.9km/h
最高速度:44.3km/h

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

甘えたちゃんもいつの間にか・・・

130202a随分毛が伸びて、目に覆いかぶさりかけているマロンくんです。
そこで、今日はトリミングへ出かける事にしました。
お迎えは朝の9時半ということで、少し早い目に公園へ行ってひととおりの散歩を。
昨日の雨で道路が湿っていますが、もう雨は降ることはなく、空はどんどん明るく変化しています。

130202bさて、待ち合わせ場所の駐車場での待機の様子ですが、クルマが入ってくると気になるのか、一台一台確認しているようです。お迎えのクルマの形も何となく把握しているのか?白いワンボックスには過敏に反応し、声を上げたりもしていました。
以前は、嫌いなはずだったトリミングへのお出かけでしたが、どうやら最近は好きになっているようです。
旅行の時に2泊した頃からなのか?それ以前からだったか・・・?彼も変わりましたね。
さて、お迎えのクルマが到着すると、一気に走り寄って行きました。
さっきまで灰色の雲に覆われていた空は、すっかり青空の占める割合の方が多くなりました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!


130202c16時前にふかふかになって帰って来ました。
今日は、今年いちばんの暖かな日でしたね。
でも、まだ2月ですし当然寒波もまだまだやって来るでしょう。今回はマロンくんのカットも控えめでお願いしました。



雨になりました。

130201a当たらなくてもいい予報はきっちり当てる天気予報です。庭の枝垂れ梅も、うちへ来て3度目の花を咲かせようとしています。開花はまだまだ先で、今月末頃になると思います。

Photo:Canon EOS 40D / EF 70-300mm F4-5.6L IS USM



130201b朝から元気がないマロンくん、雨が降っている事は、すっかり察しているようで、なかなか起きようともしません。晴れている日とは態度がまるで違います。
明日は、いい天気のようですが、このまま予報を外さないでほしいものです。残念ですが、徐々に気温は冬に逆戻りしそうです。
ところで、このマロンくんの画像ですが、70-300ズームの188mmで、シャッター速度0.6秒の手持ち撮影です。
こんな条件で、手持ち撮影する事はないのですが、ちょっと試してみました。ISレンズの手振れ補正は凄いです。

Photo:Canon EOS 40D / EF 70-300mm F4-5.6L IS USM

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!





毎晩観ているテレビ東京のWBSですが、今晩のトレンドタマゴで面白い商品を紹介していたので取り上げてみました。
お掃除ロボットの一種ですが、マイクロファイバーの毛玉がコロコロと転がる姿がとてもユニークで、これはマロンくんのおもちゃにもなりそうな気がします。
比較的安価なので購入して試してみようかと思います。


好天は下り坂

130131a昨日よりも気温は上昇し、本日の最高気温予想は16℃という長崎県南部地方です。
ただ、昨夕の散歩時に見た飛行機雲が気になっていたとおりで、昨夜までの一日中晴天という発表から、晴れのち曇りと予報を変えています。午後になり徐々に薄雲が広がりつつあるようです。

Photo:iPhone 4S(パノラマ)


130131bどうせならば晴天のうちにと、正午過ぎに出かけた散歩です。ふもとの方からも梅の花が見えているようで、花を撮影に来た方にも会いました。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!




130131ciPhone のマクロでは撮りきれなかった、やや濃い色の紅梅です。かなり腕を上にのばした位値に咲き始めています。

Photo:OLYMPUS XZ-1

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ

130131d咲き始めた白梅の向こうは、ほぼ咲き揃った感じの紅梅です。
今日の日中の最高気温は、17.5℃だったようです。明日は雨のようですが、それでも気温は高そうです。寒くない分だけ救われますね。

Photo:OLYMPUS XZ-1