長崎港周回ポタリング ride on a KONA

140504a

140504b連休の最中、快晴となった5月3日、予定通りにポタリングへ出かけました。
本日のルートは、長崎港を周回する約40キロの工程です。この日の長崎港には、長崎生まれのクルーズ客船「サファイア・プリンセス(116,000t、全長290m)」が寄港中です。
同時に出島岸壁には、世界最大の船上書店「ロゴス・ホープ号」が、13日まで停泊し一般に公開されているようです。ちょっと気がつくのが遅かったので、残念ながら船内へは行けませんでした。

140504e途中、遅い昼食を摂りました。
食後は、女神大橋まで上り坂をメインとしたルートです。
全く事前情報を得ていなかったので、えっ?と驚きましたが、登坂中に何気なく海の方を見ると、三菱長崎造船所本工場ドッグ内に居るはずの建造中のアイーダ・クルーズの大型クルーズ客船が、すぐそこに・・・
多分、香焼(こうやぎ)工場への移動中だったのだと思います。

140504d女神大橋を渡り終えると、ほぼ海抜地点まで一気に坂道を下ります。
あまりにも一気に下る坂道なので、思わず下りながら帰りの事が頭を過ります。
再び橋に戻る予定ではなかったのですが、果たして少ない上り坂で次の場所へ移動できるのか?長いトンネルには広い歩道があるのか?という事が、大きなポイントでした。
まあ、心配はさておき、神ノ島教会へ無事到着。
可愛いネコが、早速歓迎の挨拶に来てくれました。白い教会は快晴の空によく映えていました。

140504g140504f
同じく真っ白なマリア像は、海に向かって立っています。きっと安全な航海を祈ってくれているんだろうと思います。
三菱長崎造船所香焼(こうやぎ)工場に、移動したアイーダ・クルーズの客船の姿が半島の向うに少しだけ見えています。

140504iさて、長崎港の稲佐側への移動ですが、覚悟していた上り坂も大した事はなく、2本続いた長いトンネルも、広く確保された歩道と、完璧な換気で快適に通過出来ました。松が枝埠頭のちょうど対岸へやって来ました。
夕日をいっぱいに受ける位置なので、午後から夕方にかけての撮影にはとてもいい場所です。
光を受けて白く浮き立つサファイア・プリンセスと、クルーズ帰りの観光丸。

Photo:OLYMPUS XZ-1

 

自転車ブログ ポタリング

琴ノ尾岳越えポタリング ride on a KONA

140501a当初曇り空だったと思いますが、俄に青空が広がりました。正午過ぎ頃から公園へ出かけ、マロンくんとの散歩を済ませてから、今日もポタリングへと出かけました。

Photo:OLYMPUS XZ-1(Photoshop CS4 Photomerge® によるパノラマ合成画像)

140501b走っている間にも、どんどん雲がなくなって空の青さが増しているようでした。
先日同様のルートを走り、今日は琴ノ尾岳へ登ると決心しつつ走行していました。本川内駅を過ぎて、ジグザグの上り道になった県道を登り始めた頃、進行左側のダム付近に沢山の鯉のぼりが泳ぐ姿を見つけました。
そのままダムへ続く道へと左折して、登山者らが利用する登山道を走る事に。
実は、急遽選んだこのルートですが、自然に自生しているサクランボの木が見つかるかも?という期待もありました。
予想は的中しました。先ずは数枚撮影してから、赤く色づいているサクランボを選んで口へと運びました。・・・ん??
ほとんど甘くないし、酸味が強いかな?もう1つ、2つ、3つと食べてみましたがどれも同じ味でした。
「期待し過ぎ、米沢で食べていたサクランボと同じような訳がないでしょ。」と自分に言い聞かせました。
見ている分には相当イケてると思うんですがね。
その後も別の自生サクランボの木を見つけて味見しましたが、やっぱり駄目でした。諦めが悪いですね。

140501c途中涼し気な水の流れる音が聞こえたので少し休憩しながら撮影したカワトンボです。
これまでカワトンボといえば黒い個体しか見た覚えがなかったので、珍しい品種かなと、webで調べてみました。
意外にもすぐに見つかりました。「アサヒナカワトンボ」のオスで、褐色の翅を持つタイプのようです。
本州・四国・九州の渓流沿いでよく見られるとの説明でした。

140501d140501e登山道、みかん畑の農道をバイパスして、山頂へ続くいつもの道路へ合流できました。
うちを出発して、ジャスト10キロで山頂への到着です。山頂を目指す訳ですから当然なのですが、本川内駅を過ぎてからはずっと上り道です。最初の頃はただただ苦しかったのですが、何度となく走っているうちに随分慣れてきました。

140501f140501g走っている時に、「帰りは別ルートを・・・」という気になっていたので、山を湾の西側の方向へ下ってみる事にしました。ルートは、悪路で複雑に枝分かれしていますが、iPhone のマップがあればどうしようもない程の迷子になる心配はないので安心できます。
尚、地域にもよると思いますが、山中などの場合は、以前の SoftBank よりも au の方が電波状況がいいようです。とはいえ、以前とはかなり時期的なギャップがあるので一概には決められませんが・・・。
さて、過去に一度だけ走っている山中ルートですが、木々が生い茂り、暗く日が当たりにくい場所も多く、道路には苔が生えたりしています。小石や枝などの落下物も多い急な下り坂とあり、かなりスリリングです。
雨の後などは、余計に滑りやすくて危険かも知れません。

140501h今日は晴天だったので、海を見下ろす景観はとても素晴らしかったです。
走行ルートの周囲にはミカン畑が多く、白いつぼみは膨らみ開花寸前でした。
連休中には花が咲き始め、周囲は爽やかな柑橘の香りに包まれます。ただ、場所によっては香りが少々キツイかも知れません。

Photo:OLYMPUS XZ-1


自転車ブログ ポタリング

雨の予報前日のポタリング ride on a KONA

140426a連日の晴天ですが、かろうじて今日までは続いてくれました。明日の日曜日は、またしても雨のようです。
そんな中、久しぶりになりますが、Kona で30キロちょっとのポタリングに出かけました。
さすがに長い間乗ってなかったので、身体を慣らす意味もあり琴ノ尾岳登山は今日のルートから外しました。
でも、思ったよりは身体が動いてくれました。
たかが30キロなのですが、当地の30キロはなかなかハードです。これまでよく走っていた桂川サイクリングロードのように、ほぼ平坦地を走るのとは訳が違います。でも景色もいいし快適です。

140426b走っている途中で気がついたのですが、今日は土曜日なので、「ななつ星」がやって来る日です。時間的にもタイミングが合っているので、県道33〜国道207でグルリと帰るのをやめて、そのまま国道207を線路沿いに走りました。
できれば、海と列車が同時に撮れる場所をと考えながら走りました。「東園駅」付近まで行きたかったのですが、多分列車の通過時間も迫っているようだし、行きたいポイントまでは辿り着けませんでした。こんな事なら最初から計画していればよかったのですが、すっかり忘れていました。
風景撮影程度だと iPhone があるし、「特に写真も撮る事はないかな」とカメラも持ち出していませんでした。
結果的に、今回のような遠景撮影の場合は、iPhone 5c で十分かなとは思います。

140426c「ななつ星」を撮り終えて、国道をUターンし海沿いルートを走ります。日射しはありますが、薄い雲が目立ち始めてきていました。やはり天気は下っているようですね。
途中、町の境界付近(諫早市)で造成工事を見かけました。こんなところに住宅地や商業施設ができるはずもなく、いったい何の工事なのでしょう?老人ホームくらいしか思いつきませんが、きれいな景色が汚される気がしてとても残念に思いました。

140426d再び町内へ戻り、貴重な平坦地をうちへ向かいます。写真の場所は、大村湾に流れ込む町内の川の河口付近の風景です。
川の左側にある住宅を除くと、ほとんど幼いころに見ていた風景と変わらない気がします。
当時は、川の右側の細い道路がメインの道で、ここをバスが走っていました。
尚、一般的に利用する車道としては旧道なのですが、今でもこの道路が正式な国道207号線だと思います。

ガーミンデータの高度が異常な数値になっていますが、どうしたんでしょ?途中 UFO に遭遇したのかな。

Photo:iPhone 5c

自転車ブログ ポタリング

散歩の後でポタリング ride on a KONA

131208c土曜日の夜は月例会だったので、翌朝は若干の二日酔い。
天気は2日連続の快晴でしたが、マロンくんとの散歩は13時30分を過ぎてからようやくの出発となりました。
1時間ほど公園内を歩いたり、ベンチで休憩したりと、気持ちのいい散歩ですっかり気分も晴れやかになりました。
今日は自転車で走ろうと決めていたのですが、準備を終えて出かける頃には15時を回っていました。残念ながら琴ノ尾岳へは登らずに、県道と国道を走る事にして出発しました。

Photo:OLYMPUS XZ-1

131208a好天に加え、すっきりと視界も良好だったので、琴ノ尾岳へも登りたいところでしたが、この時季の日暮れは早いので残念ながら今回は見送りました。
県道33号は、JR本川内駅までは楽なのですが、それから先は上り坂が続きます。カーブを繰り返しながらどんどん高度が上がります。

Photo:iPhone 4S

131208bこのトンネルを超えると、この先はもう特に苦しい坂道はありません。ちなみにトンネル手前を左折すると琴ノ尾岳へ行く事ができます。
トンネルが町と諫早市との境界になっています。トンネル手前が坂道の頂点で、標高は180メートル程です。先ずは、ここから一気に海まで下ります。

Photo:iPhone 4S

131208f国道と交差する場所にあるコンビニでサンドイッチと飲み物を買って少しだけ休憩しました。
この先は、海岸に沿ったカーブとアップダウンが連続するR207を走り再び町内を目指します。
常に進行方向右側に広がるのは大村湾です。対岸は西陽に照らされて暖かそうですが、走行しているこちら側は、ほとんどが影になっており、ひんやりとしており気温も低いようです。

Photo:iPhone 4S

131208d131208e夕陽に間に合いそうだったので、再び町内へ入ってすぐのところにある堂崎海岸へ行ってみました。
数人の人達が魚釣りをしていました。風がないので、とても静かな海でした。
空港へ行き来する高速船が通過した時のみ波が押し寄せ、ざわめく波音が聴こえてきます。
この後は、お決まりのみかんを2袋買って、リュックに背負って帰りました。
最後の画像の右側に小さな島が浮かんで見えていますが、これはマロンくんとの散歩時に出かける公園から見える丸い島です。

Photo:OLYMPUS XZ-1

自転車ブログ ポタリング

みかんを買いにポタリング ride on a PEUGEOT VTT200

131124a20時30分を過ぎていますが、今のところまだ雨は落ちてきてません。
朝の散歩時は、雲ひとつない快晴で、雨が降るなど微塵も考えられない空でした。
マロンくん用の荷物が届いてから自転車で走ろうかと予定していましたが、なかなか荷物は到着しません。
運送会社がいつもと違っていたので、こちらから電話をかけて配達時間を18時以降にお願いして出かける事にしました。
既にその頃には、日射しが弱まっていました。
厚い雲が広がるという感じではなくて、薄いヴェールに覆われているような空です。

Photo:iPhone 4S

131124b日が陰ると気温も下がりそうなので、今日は短距離走行にして PEUGEOT MTB で出かける事にしました。
いちばんの目的の為に、空のリュックを背負って出発!!
R207の海岸道路で町外れ付近まで走り、みかんの無人販売所で2袋を買ってUターンしました。
もう少し遠くまで走ってから引き返してもよかったのですが、天気が崩れるとどうも気分が乗らないので仕方ないですね。
天気が崩れるのが遅いようだったら、町外れの海岸で沈む夕陽を撮影したいところでしたが、それはまたチャンスが訪れた日に実行したいと思います。
途中、冬期に牡蠣小屋が行われる海岸へ寄ってみました。確か去年は11月から営業していたはずなんですが、まだ何もありませんでした。
もう少し先なのかな?調べてみようと思います。

Photo:OLYMPUS XZ-1

131124c今日のみかんもなかなか美味しいのが選べました。
先日、マックスバリュで購入した1袋(10個)約200円も安いと思いますが、今日は、ほぼ同じサイズのみかんが15〜16個入って100円ですからお買い得ですよね。スーパーで売られている物に比べ、多少大きさにばらつきがある程度で味は問題ありません。

Photo:OLYMPUS XZ-1

自転車ブログ ポタリング