ワイルドローズと思いもよらない買い物

130426a庭にあるワイルドローズ?でしょうか、イバラでしょうか?ちいさく白い花が沢山咲いています。
とにかく凄く棘が多くて、そんなトゲトゲの枝が、四方八方へ長く伸びるものだから、「面倒な奴だな」と、どちらかといえば嫌な植物でした。
よくよく見ると、つぼみがあって、あまり伸びない枝と、四方八方伸びるトゲトゲの枝の2種がある事を先日発見!
という事で、つぼみが付いていない枝については、その日に短くカットしてしまいました。
これで正しいのかどうかは判りませんが、これまでよりは、花の存在が目立っていい感じです。
つぼみや、花の咲き方等を観ると、やっぱりバラのようですね。改良されていない素朴なバラのようです。

Photo:OLYMPUS XZ-1



130426bまた悩ましい季節の到来です。庭周りにどんどん出てくる草・草・草・・・!
刈っても、抜いてもどうしようもなく出てきます。放っておくと大変な事になるので、草刈りは今が勝負の時でもあります。
同様に困っていた友人が、昨日の「御船山楽園」の帰り途中に行きたいという事である店へ立ち寄りました。
松原という海沿いの地域ですが、実は「松原刃物」という500年の伝統を受け継いでいるところでした。
昔、火力発電所があった場所という認識はありましたが、「松原刃物」の事は知りませんでした。
工場と店舗が道路を挟んで向かい合わせて建っている店で、現物を見ていて何だかすっかり影響を受け、つい手に入れてしまった草削りです。
早速、今日作業してみました。立ったままで作業ができて、腰が辛くなくて楽々です。

Photo:iPhone 4S



130426c夕方の散歩は、エアロブリッジの下で休憩しました。
昨日から泳ぎ始めた鯉のぼりです。初日は風がなくて、みんな口を上にして酸欠状態。今日は、音を発てて元気に泳いでいました。

Photo:iPhone 4S

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

快適散歩とJawbone UP

130422a今朝は、最低気温6℃と、この時期としては記録的に冷え込んだ長崎県南部地方でした。確かにマロンくんがほとんど布団の中にいた事からも理解できます。
日中は快晴の暖かな日となっています。昼食後に、約1時間程出かけた散歩です。
散歩の間だけ「UP」のストップウォッチモードをオンにしてみましたが、時間が49分。歩数:2,328、ペース:28.0分/km、距離:1.75km、消費量:227エネルギーと記録されています。もう少し歩いても良さそうです。
近頃の散歩では、文化ホール横の芝生スペースでも休憩しています。まだ暑くないこの季節、なかなか快適な場所です。

130422bいろいろと好奇心旺盛なマロンくんです。誰もいないホール内を覗き込んで吠えていました。??

にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへマルチーズがいっぱい!!

130422cはい、これが昨日届いた「Jawbone UP(ジョウボーン アップ)」です。結構いろいろと話題になっているようですね。
今朝は、このリストバンドのバイブレーションで起こされました。「睡眠の浅い時間を狙って起こす」という機能なので、8時設定に対して12分程前に起こされました。それからグラフを見るなり、「熟睡してないな」、深い眠りは1時間15分でした。まあ、何となくそんな感じはしていましたが、どこまで実際と近いものなのかは判りませんが目安にはなりそうですね。
機能については、ほとんど理解できた感じですが、飲食物のカロリー入力がちょっとまだすんなりいけてません。バーコードを認識してくれる商品は楽々なんですが、やっぱり自分で作った物は難しい。
でもこれを続ける事で、カロリーに対する知識は必ず把握できる気がします。
とにかく、「カロリー管理」というアプリと同時に始めて2日目ですが、いかに日頃動いていないかという事と、カロリー摂り過ぎというのが判明。ここを改善すると必ず痩せると思います。
結構楽しめそうです。




次から次へと・・・

昨日のロングポタリングの影響か、よく眠れ朝の8時まで目が覚める事なく眠り続けていました。
ちなみに、隣で寝ているマロンくんも負けず劣らずの熟睡ぶりです。

130415aさて、昨日の走行ルートが記録できなかった事から、何かいい手段は?と考えた結果浮かんだのが「ガーミン」でした。
以前からずっと気になっていた「GARMIN」ですが、自転車で使えそうなGPSモデルのラインナップを調べてみました。
当初は、マップ機能を除外したリストウォッチ型がいいかなと・・・
でも結構高価、それに「Running」目的の機能が多くて必要ない部分が多過ぎな感じです。比較的安価なリストウォッチ型は、防水性などの耐久性に難有りなようです。
という事で、条件を満たし最後に残ったのが、「GARMIN Foretrex301 日本語版」です。
webサービスのガーミンコネクトを利用すると、以下の事ができます。
1.のマップが凄い精度で驚きました。「GARMIN Foretrex301 日本語版」のGPSがどのクラスのものが付いているかにもよりますが・・・

1.自分が走った道をPC画面の地図上にコースデータとして表示できる。
2.Edge800Jに記録した速度・距離・心拍などのあらゆるデータをダウンロードして検証できる。
3.過去に走ったコースだけでなく、次に行くツーリングなどのコースデータをあらかじめ作ることができる。
4.コースデータや走行データをブログやホームページ、Facebook、Twitterなどに貼り付けることができる。
5.トレーニング内容を設定し管理できる。

130415bこれは、画像の高機能な「Garmin Edge800J」の内容です。3.や2.の一部は無理ですが、基本的には、1.と2.、4.ができれば楽しめそうです。
「GARMIN Foretrex301」の絶対的に優れた点は、駆動時間が14時間と長い事もありますが、単4電池2本で利用できる点です。
しかし、次から次に楽しそうな商品が出てくるもんですね。


にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

MacProに無線LANカードを取り付け

130321d初代 MacPro 対応の PCI-E 無線 LAN カード(AirMac 互換カード)を購入しました。これまで Wi-Fi には、USB 接続のアンテナタイプを使っていましたが、Mac を起動の度に画面にインジケーターを兼ねた大きなダイアログボックスが表示されます。また、iPhone など USB を抜き差しすると度々回線が切断されたりする事に嫌気がしていました。
案外安い値段で流通していたので、先日 Amazon (再生屋)に注文していましたが、本日メール便で到着しました。
早速、MacPro の HDD を2台取り外して、3台目のトレイも少しでも作業し易いように取り外して mini PCI Express への取り付けを行いました。
実は、最初に小さなカードにアンテナ線の同軸コネクタを2本接続しなければいけないのですが、これがとても小さくて、狭い場所での作業で大変でした。
ちなみに、MacPro 本体のロジックボードにある 1、2、3 のアンテナコードのうち、1をカードの CH0 へ、3のコードを CH2 へ繋ぎました。
初期の MacPro は、Bluetooth、AirMac の配線コードが結線違いで出荷されているという情報もあります。1のコードは、Bluetooth モジュールに繋ぐと Bluetooth の不具合問題が解決したというブログ記事も少なくありません。
うちの MacPro には、BT だったかのタグ付のコードがあったようですが、Bluetooth モジュールは取り付けていないので判りません。

130321eアンテナ線を繋いだあと、mini PCI Express スロットへカードを斜め45度?に傾けて差し込みます。これは特に問題ありませんでしたが、カードをロジックボードに2ヶ所固定するための付属のネジが使えません。どう見てもネジの径の方が太いようです。
ネジを間違って送ってきたのか?製造ロットか何かで、ボードのネジ穴の径が通常と違うのか?
果たしてどうだか判りませんが、送られてきたネジを疑う事にして、町内と隣町のホームセンター、パソコンパーツ店へ行って、指定の M2 3mm の皿ネジを探しましたがやはりありません。どういう訳か? M2 と表示していたネジをホームセンターで見つけて購入しましたが、何故だかやたらに細すぎて駄目です。
結局は、送料の方が高いのですが、仕方なくアマゾンに注文。
さて、アンテナコードのコネクタは意外としっかり接続されているようですが、カードスロットが甘く、カードの重さですぐに外れてしまいそうな状況だったので、つまようじの径の合う太さの部分を使ってネジ穴に差し込み仮にズレないよう安定させています。
カードは、Apple 純正品との事で、きちんと AirMac カードとして認識し、感度も良好です。

Atheros社 AR5BXB112(AR9380) 802.11a/b/g/n PCI-E 無線 LAN カード

海へ ride on a KONA

130203d今日もいい天気です。午前中にマロンくんの散歩を済ませ、その他の用事も終えて、午後1時頃からポタリングに出発しました。先日走った琴ノ尾岳方面への分岐、標高180m地点にあるトンネルが近くなった上り坂の途中で、自転車を押して歩く二人の少年に声をかけられました。
「すみません、自転車のタイヤの空気がないんですが、どうやって入れるんですか?」
えっ?と一瞬ムッとしかけましたが、もしや?とタイヤのバルブを調べると、やはりフレンチバルブでした。彼らはこのバルブの事は全く知らなかったようです。
近くの安全な場所まで移動して、フレンチバルブの簡単な説明をしながら、サドルバッグに常備していた airbone スーパーミニポンプで空気を入れて無事解決。彼らは、市内北部から走り、琴ノ尾岳へ行く途中だったようです。

Photo:OLYMPUS XZ-1 (Photoshop CS4 Photomerge® によるパノラマ合成画像)


130203bとても嬉しそうな表情で礼を言う少年たちと別れ、坂の頂点にあるトンネルを超えて一気に坂道を下ります。
坂道を下り終わり、国道と交差する場所にあるコンビニで、サンドイッチとチーズバーガーを買い、駐車場でようやく遅い昼食を摂りました。
・・・・・・
暫く休憩をして、さぁ出発です!
目の前の交差点を左折して国道を走り、別ルートでうちを目指します。また長い上り坂が続きますが、特に急な坂は無くいい景色が気を紛らわせてくれます。

Photo:iPhone 4S



130203a今日は、相当に暖かいので着ていく服を迷いました。
通常の上着では絶対に暑過ぎ?でも薄いウインドブレーカーでは風が冷たいとちょっと心配。という事で、シャツの上にベストを着て、ウインドブレーカーを着ました。これで正解でした。休憩などしていると、若干寒さも感じましたが、トータル的にはどちらかというと暑いといった感じでした。
今日は、天気のいい日曜日だからでしょうか?いつもはクルマが極端に少ないこの道路も、今日はちょっとだけ多かったような気がします。この海辺の国道は、適度なアップダウンと美しい景観、それから極端に少ない交通量でサイクリストにも人気があるようです。今日も、数台すれ違いましたが、ロードバイクがほとんどですね。

Photo:iPhone 4S



本日の便利グッズはこれでした。本体だけでは作業がやり難いので、「グランジ ポンプアダプター」等を追加購入した方がいいです。
一緒にご紹介しようと思ったのですが、Amazon では現在在庫切れのようです。



130203c海の周辺は、白梅がかなり見頃に咲いていました。長崎県内では最も有名なみかんの地域なので、きっと温暖なんだろうと思います。
今日は、リュックを背負うの忘れたのでみかんは買えませんでした。

Photo:OLYMPUS XZ-1






【本日の走行データ】 CATEYE STRADA WIRELESS
走行距離:24.92km
走行時間:1時間28分23
平均速度:16.9km/h
最高速度:44.3km/h

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ