もう15年か・・・

なんか簡単に作れそうですが、これは合成ではありません。
わたしの facebook のニュースフィードには、最近「いいね!」登録した「VeneziaToday」というサイトからの美しいベネツィアの風景画像が毎日投稿されます。
これまで出かけた中で、いちばん感動した場所が、このベネツィアですが、2度目に訪れた時から既に15年が経過しょうとしています。
当時は、まだフィルムカメラが主流で、デジカメはまだ極一部のメーカーから出始めた頃で、35万画素とかの時代だったと思います。高価な割には全く使い物にならないレベルの頃です。フィルム一眼レフのEOSや、APSフィルムカメラ、使い捨てカメラで撮影していました。
iPhone 4S だけ持って出かけても、この頃よりも格段に沢山の撮影が出来るでしょう。OLYMPUS XZ-1 なんか持って行けたらもう最高でしょうね。もう一度行ってみたい街です。

MINOLTA(APS) 1998年3月3日撮影

VeneziaToday


千里浜なぎさドライブウェイ

昨夜、BGV程度に流していたTV画面から懐かしいシーンが飛び込んできました。
初めて出かけたのは、30年前の事なのですが、あの頃の潮の香が漂ってくるようです。
「何キロも続く砂浜海岸をクルマで走る事が出来る場所が、金沢の近くにある・・・。」どうしてもその場所に行ってみたくて、当時大学生だった友人を誘って、京都を深夜に出発しました。国道161〜国道8号線を夜通し走り続け辿り着いた「千里浜なぎさドライブウェイ」です。5月の連休には珍しい曇天の日でした。
当時の愛車と一緒に。
クルマは、マツダ コスモ 13Bリミテッド(ロータリーエンジン)

この数年後の夏にも「バラードCR-X 1.5i」に、4人乗車し出かけています。
羽咋にある能登千里浜キャンプ場のテントに泊まり、夜の海岸で花火をしたりと、・・・
TVで見ていても、ほとんど変わらない海岸風景に、少し安心しました。
また走りたいですね、なぎさドライブウェイ。

Photo:Canon EOS 650( + Etchings) 1982年5月2日撮影

あの日の月の事

昨日の未明が金星食だったようですね。事前情報を得ていませんでしたが、いずれにしても天候が悪かったので観れたかどうかは判りません。先程、テレビのニュースを見ていて知りましたが、映像を見るなり、直ぐに「あっ!」とあの日の三日月が蘇りました。
テレビ画面のテロップに「23年ぶり」とありましたが、そんなに昔になってしまったんだ・・・

調べてみると、今から23年前の金星食の日は1989年12月2日でした。土曜日という事で、あの日だった事は間違いありません。
・・・
冬だったので、もう暗くなっていた夕刻、何処へ行った帰りなのかは憶えていませんが、兵庫県の山中、国道175号線を福知山方面へ北上中の事でした。当時のクルマだったバラードスポーツCR-X 1.5iの進行方向右上付近にずっと見えていた三日月。
「なんか月が変やなぁ?」「イアリングつけてるみたい」「あれって星?」・・・サイドシートの彼女とそんな会話をしながら・・・。
福知山で国道9号線を京都市内へ向けて走り、当時住んでいた上京区のマンションへ帰り着き、1Fにあるいつもの店へ二人で「ただいま〜!」。ラジオの中で流れていたのか、その時初めて「あの変な三日月」の事を知りました。多分、「・・・○○年ぶりの事で、次は○○年後・・・」という事もその時に知ったと思います。
なんて貴重な月を二人して観てたんだと、お店のママと話していたのが、遠い日の金星食です。

※画像は合成イメージです。


8年前の6月台風

かなり以前の事ですが、「随分早い時季にやって来る台風だな」という記憶が残っています。実のところ、それがいつだったかまでは覚えていませんでした。でも、少ない枚数ですが、デジタル画像が時間までも含めて、すべて記録してくれています。
そんな、記録を元に、いろんな記憶のシーンが広がります。
画像の場所は、三重県津市、伊賀市にかけて広がる標高700〜800メートルの「青山高原」です。以前は、上野市、久居市だったと思いますが、例の如く市町村合併で地名が変わっています。京都市中心部からR24〜R163と、片道約100キロ。この場所は、お気に入りの場所の一つで、何度も出かけました。余談ですが、帰路は R163〜R23〜R1経由など、遠回りだけど別ルートを走る事が多かったです。(さしおき、国道や一般道ルートを選ぶのは、より季節感や情緒を感じられるからでしょうか。これは今でも変わっていません。)
30基以上あったと思いますが、巨大な風車群(風力発電機)に圧倒されます。本州最大規模のようです。(2012年5月時点では、青山高原には、青山高原ウインドファームの20基、久居榊原風力発電施設の4基、ウインドパーク美里の8基、ウインドパーク笠取の19基と合わせて発電用風車が51基。)
ところが、大きな羽が回り続ける様子を目にする事は意外に少ないです。確か?台風が、近畿地方に最接近or上陸という前日にこの場所を訪れたのは、そんな理由からでした。
もちろん、激しく回るという訳ではないですが、それでも沢山の羽が一斉に回る光景は凄いです。「ブンブン」唸りながら回り続けており、タワー部分の根元に立って見上げると怖いくらいだったと覚えています。
これが8年前だったんですね。画像データによると、6/19-16:25です。

Photo:Canon EOS 10D

赤トンボが飛び交い、ススキが金色に輝く秋の青山高原にもう一度出かけてみたいですね。

前を向いて・・・


ガサッとしまい込んでた中から
懐かしいモノが出てきました。
*
以前勤めていた会社の名札やら何やら・・・
*
うーん、この頃はスーツばっかり着てたんですねー。
ムッシュニコル、バルビッシュ、イン&ヤン(katsushige.muraoka)、Y’s for men…..
DCが元気で、いいメーカーも多かったですね。
服を買ったり着たりするのが大好きでした。
それから、ファッション関連の仕事も楽しかった。
***
さて、前に向かわなきゃ。